【終了】
男が介護するということ
2022年9月10日 14:00 - 16:00
【講師】
彦 聖美 (ひこ きよみ)さん
看護師/金城大学看護学部看護学科学部長補佐・教授/
日本公衆衛生学会認定公衆衛生専門家
専門は在宅看護学・公衆衛生学。研究テーマは、男性介護者に対する支援及び多胎育児家庭に対する支援、死生観・エンドオブライフケア。大学院で公衆衛生学を学び、2011年より男性介護者に対する研究と支援を開始し、地域参加型実践研究に取り組む。石川県男性介護者・家族介護者と支援者の会「結いねっと」を主催し、男性介護者カフェや男性介護者料理教室、男性介護者の多地域交流会等の様々なイベントを開催している。男性介護者と支援者の全国ネットワーク(略称「男性介護ネット」)北陸ブロック世話人。
申込▶8月10日(水)から事前申込制。電話・FAX・ホームページ・リーブラ窓口にて申し込みできます。
定員▶30名(申込順)
会場▶オンライン(Zoom) ※PCやタブレット、スマホからご参加いただけます。
対象▶区内在住・在勤・在学の方、テーマに関心がある方
一時保育▶オンライン講座の為、一時保育はありません。
※参加費は無料です。
※講座前日までに、受講者に受講方法等をメールでご案内いたします。メールアドレスの入力間違いが多くなっております。お申込みの際、今一度お確かめの上、送信してください。
※libra-kouza@minatolibra-test.contents-info.comからのメールを受信できるよう、設定をご確認ください。
※個人情報の取り扱いについて
ご提供いただいた個人情報は、お申し込みの講座の運営およびそれに関わるご連絡以外の目的には使用しません。また本人の同意なく第三者へ提供することはありません。
